デビュー10周年リサイタルまであと1ヶ月!
リサイタルまでちょうどあと1ヶ月。 芸大大学院を修了し、東京室内歌劇場公演「コシ・ファン・トゥッテ」(故 若杉弘指揮・東京フィル)グリエルモ役で本格的にオペラデビューしてからの約10年。様々なことがありました。 上海万博 […]
リサイタルまでちょうどあと1ヶ月。 芸大大学院を修了し、東京室内歌劇場公演「コシ・ファン・トゥッテ」(故 若杉弘指揮・東京フィル)グリエルモ役で本格的にオペラデビューしてからの約10年。様々なことがありました。 上海万博 […]
3月20日のリサイタル、後半で取り上げるシベリウスの「火の起源」。 バリトン独唱と男声合唱、そしてオーケストラによる作品ですが、今回はバリトン、男声合唱、ピアノでの演奏です。 フィンランド語という壁のために取り上げられる […]
出版物ですので記事は掲載いたしませんが、今月14日に発売された「音楽現代」に、3月20日のリサイタルの紹介記事が載っております。 → 音楽現代2015年3月号 (→ 電子書籍) 23ページ〜24ページに掲載されています。 […]
昨夜は後援会主催のディナーコンサートでした。 ご来場下さいました皆様ありがとうございました。 写真は左より 井上紘奈 ピアノ 井上雅人 バリトン 末廣紗弓 ヴァイオリン 後援会事務局長 昨夜のプログラム 第一部 ・オ・ソ […]
明後日は白金高輪のINDORさんにてディナーコンサートです。 美人で素晴らしい音楽家のお二人 ー ピアノの井上紘奈さんと、ヴァイオリンの末廣紗弓さんと演奏いたします。 まだ数席空きがあるそうなので、ぜひ、お越しくださいま […]
久々に「Mの集い」に出演します。 第10回となる記念すべきコンサート。 今回は知人のハーモニカ奏者の稲川さんにもお声がけし、出演してもらいます。 チラシの写真は色々撮ったのですが、まさかのこれが選ばれました。。。笑 楽し […]
7年間勤めた大学の仕事から離れることになり、先日最後の出講日も終わりました(個人的に依頼された仕事は1件残っています)が、昨日、学生たちが追いコンを企画してくれました。。。 みんな本当にありがとう。。。 みんなの飛躍を心 […]
私の藝大大学院での修士演奏・修士論文でお世話になった作曲家の原先生の訃報。 → 作曲家の原嘉寿子さん死去 原先生の作品、オペラ『さんせう大夫』を修士演奏、論文の題材として取り上げさせていただき、実際に原先生 […]
歌手にとって大事な「レパートリー」。自分の良さを理解しておく意味でも、声を守る意味でも、レパートリーを守るということは大事なことだと思います。 まあそれ以前に、「バス系の声ですね」「テノールいけるんじゃない」と声種につい […]
助演の仕事の後に、リサイタルの合わせでした。 川口くんのピアノは本当に、構成力と、それにハートがあって素晴らしい! この大曲「急流下りの花嫁 Koskenlaskijan morsiamet」、あとは自分の声のスタミナに […]