芸大入学式
今日は母校、東京芸大の入学式でした。 今年はいつも以上に、教え子や地元の後輩など知り合いの入学生が多く、嬉しい限りです。 僕が入学したときはちょうど新奏楽堂が完成した年で、色々な変化のあった時でした。 月日が経つのは早い […]
今日は母校、東京芸大の入学式でした。 今年はいつも以上に、教え子や地元の後輩など知り合いの入学生が多く、嬉しい限りです。 僕が入学したときはちょうど新奏楽堂が完成した年で、色々な変化のあった時でした。 月日が経つのは早い […]
今日はJTアートホールにて、音楽仲間である川口成彦君のフォルテピアノリサイタルを聴いてきました。 生憎の雨でしたが、たくさんのお客様がいらしていました。 なぜ川口君にいつも共演してもらっているかというと、上手い、という事 […]
昨日は東京シティフィルさんのコンサートを聴いてきました。 実は、このコンサートの中で演奏された「フィンランディア」の発音指導をさせていただいたのです。 指揮は矢崎彦太郎さん。首席客演指揮者として最後の公演となる今回のコン […]
地元出身の若い音楽家たちに演奏の場を、というコンサートです。 ピアノ、フルート、作曲の若い3名の演奏、作品。楽しみです。 僕は作曲の鈴木さんの作品(歌曲、合唱曲)で賛助出演します。 テノールの代役で急遽決まったので、「テ […]
『井上雅人・小瀧俊治 ジョイントリサイタル』があります。 先日東京でやったコンサートと同プログラム。ただ今回は主催が自主企画(LAULU)ではなく他の方であることと、会場が7,8倍の広さになるので、だいぶ雰囲気の違うもの […]
書類を整理していたら、懐かしい写真が出てきました 東京芸大の芸術祭の写真。学部一年生のときのです! 実は僕もこの中に映っています。見つけられるでしょうか(笑) しかしなつかしい。。 この中からプロの声楽家やミュージカル歌 […]
いよいよ今月末は川口成彦君のフォルテピアノリサイタル! 今まで「井上雅人バリトンリサイタル」「新宿三井ビルディングランチタイムコンサート」「ヴィルヘルム・ケンプ歌曲の調べ」「ウィーンの楽聖 -ベートーヴェンの歌曲と室内楽 […]
昨年12月に仙台で上演したオペラ「遠い帆」 今年は8月に東京で上演します。 8月23、24日、新国立劇場の中劇場です。 東京での上演は14年ぶり。 作曲:三善晃、 脚本:高橋睦郎 (原作/小沢書店刊・高橋睦郎作「遠い帆」 […]
故郷山形県新庄市のお祭り「新庄祭り」 新庄まつり、無形遺産候補に 文化庁、山車の祭り一括提案 新庄まつりの山車行事を含む日本の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産の候補として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に一括提 […]
本日合格発表があったようですね。 母校、山形北高音楽科からは、3名合格したようです^^ そのうち一人は何度かレッスンした事のある教え子。良かった^^ 他にも知人が何人か。 ここがゴールではなくまだスタート地点。頑張ってく […]