井上雅人 – リンク集(クリックすると各ページに移動します)
ファンの方はもう十分に知ってくださっていると思いますが、僕は大のウイスキー好きです。
(もちろん毎週休肝日は作っていますし、本番前も休肝日を作っています)
知識は初心者に毛が生えた程度ですが…
ウイスキーにはまったのは、もともとは十数年前。それまでそこまでお酒にこだわりは持っていなかったのですが、何か一つのものを愉しむというのも良いのではないか、と思い、その時本番で通っていたサントリーホールから行きやすいバーを検索。たまたま行きやすく、かつ良さげなバーを見つけ、知識ほぼ皆無な状態で飛び込んでみたのが最初でした。
アイラバー東京。今は区画整理のため閉店しています。
たまたま他にお客はおらず、物静かそうな若いバーテンダーさんが1人(聞いてみたら店長さんでした)。
初心者であることと、大体の予算をあらかじめ伝え、色々飲んでみたのですが、なかなかに気に入ってしまい、何度も通うことに。
その中で特に気に入ったものは「カリラ」でした。今思えば、アイラ島のスモーキーな蒸留所も最初から大丈夫だったとは、良くも悪くも向いていたのだなあと思います(苦笑)。
しばらくしてそのお店が区画整理のために閉店。僕は元々気に入った所だけに行き続ける傾向があるので、そこを境にウイスキーからは少し距離を取るようになっていき、同じくらい好きだった日本酒がメインになるようになりました。
しばらく経って数年前。演奏・お酒共に長年の大切な仲間であるピアニスト小瀧俊治さんがウイスキーにハマり出し、ある日、「キルケラン」という銘柄のボトルを贈ってくれました。その少し前くらいからまた飲み出してはいたものの、それを飲んで再度ウイスキー熱が再燃。再びウイスキー沼に呼び戻されてしまいました笑
とはいえ、同じ趣味を共有できる友というのはとてもありがたいものです。
おかげでウイスキーから繋がった友人たちもたくさんできました。
お店は、現在は池袋にあるジェイズ・バーさんによく通っています(とはいえ最近はバーそのものに全く行けておらず悲しい・・・)。
最近は高騰に次ぐ高騰で入手困難なものも多くなってきてしまいましたが、これからも、無理なく自分のペースで、愉しんでいけたらと思っています。
お気に入りの蒸留所・銘柄
◉ キルケラン Kilkerran(グレンガイル蒸留所)
ウイスキー界では人気銘柄の「スプリングバンク」の系列となっている蒸留所ですが、僕はスプリングバンクよりこちらが好みです。ただ、入手困難なスプリングバンクに続いて、キルケランも手に入りずらくなってしまいました。
◉ ブレアアソール Blair Athol(ブレアアソール蒸留所)
スパイシーさがしっかりあるのが特徴です。僕にとってはお気に入りの銘柄ですが、置いてあるお店は少ないかなと思います。
◉ リンクウッド Linkwood(リンクウッド蒸留所)
癖がなく上品。でも穏やかながたも香りと味わいには魅力を感じます。こちらもお気に入り。ですが、ある時を境に入手しづらくなってしまいました。
◉ クラガンモア Cragganmore(クラガンモア蒸留所)
複雑だけどバランスが素晴らしい。玄人向けのようなイメージ?のボトルですが僕は大好きで、色々飲み始めたような方にも飲んでもらいたいなあと思う1本です。これは必ず常備しておきたいと思っているボトルです。
◉ グレンバーギー Glenburgie(グレンバーギー蒸留所)
バランタインの構成原種でもあるため、グレンバーギーとして出されているものは限りがありますが、フルーティー、麦蜜のような甘さが僕は好きです。
◉ ウルフバーン Wolfburn(ウルフバーン蒸留所)
スコットランド本島最北端に再建された蒸留所で、手作業と伝統を重んじる貴重な蒸留所です。クオリティーも高く大変気に入っています。ウルフバーンジャパン会員制クラブ『THE BRAVES』メンバーなのですが、応援しているラグビーチーム「東芝ブレイブルーパス東京」のファンは『BRAVER』なのでちょっとややこしい笑
◉ カリラ Caol Ila(カリラ蒸留所)
アイラ島のウイスキーでは、他にアードベックなど人気銘柄も多いですが、僕はカリラが結構好きです。以前はアイラの中では手に入りやすい蒸留所でしたが、最近は少しずつ評価も上がってきている気がします。
他にもお気に入りはたくさんありますが、今回はここまで。
追加:入手しやすいウイスキー
スーパーや近所の酒屋さんにも置いてある確率が高く入手しやすいウイスキーの中で、井上がお気に入りのものをご紹介します。
◉ ジョニーウォーカー・グリーンラベル
ブラックラベルなどよりは置いてある確率は少ないですが、それでも割と見かけることは多いです。結構気に入っているボトルです。好きな蒸溜所のウイスキーが数種入っています。
◉ ベル オリジナル スコッチウィスキー
好きな「ブレアアソール」が入っているブレンデッドウイスキーです。こちらも千円台で入手可能。
◉ 陸
キリンディスティラリー-富士御殿場蒸留所のウイスキー。千円台で購入できる優秀なボトルです。
◉ ブラックニッカ・ディープブレンド
ニッカ好きですが、特にこのディープブレンドは普段飲みにちょうど良い価格での見応えもありGood。
ブラックニッカ・クリアはあまり好きではありません。
井上雅人コンサート情報
2022年12月
2023年1月